【活用Tips】就寝時は自動で電源オフに。おやすみ時設定の活用術!

今日は、wenaアプリの「おやすみ時設定」についてご紹介させていただきます。

あなたのライフスタイルに合わせて設定を使いこなすことで、バッテリー持ちを向上したり、スマートアラームで気持ちよく目覚めたりと、より快適にwena wristをご使用できるようになります。

f:id:ponyasupon:20180928170347j:plain

おやすみ時設定では、まず「自動電源オフ時間設定」の有効/無効を選択できます。

自動電源オフ時間設定 とは

指定した時間帯になると、wena wristが自動で電源オフ状態に切り替わる設定。電源オフ状態下では電子マネー機能のみが使用可能。

 

「自動電源オフ時間設定」を無効にすると、「睡眠のトラッキング機能」「スマートアラーム」「通知拒否設定」の3種類の設定が可能となります。

※自動電源オフ時間設定をご使用の際は、上記3種類の設定はご使用できませんのでご注意ください。

それぞれの機能について簡単に説明させていただきます。

 

睡眠のトラッキング機能 とは

指定した期間のみで、睡眠状態の検出を行う機能

スマートアラーム とは

指定した期間の中で、浅い眠りの時にバイブでアラームを鳴らす機能

通知拒否設定 とは

指定した期間に、スマホからの通知を無視する機能

 

ここでは、「自動電源オフ時間設定」について、ご紹介します!

 設定場所はこちらになります。

 「Settings→デバイス設定→おやすみ時設定→自動電源オフ時間設定」

 

例)0時に就寝し、6時に起床するという生活リズムをお持ちの方

 →設定時刻を画面のようにすると0時~6時は自動で電源オフ状態になります。

 f:id:htaki:20190214135858j:plain

 

特に、普段決まった生活リズムをお持ちの方は、この機能をご活用してみてはいかがでしょうか。

おやすみ時設定は、 いずれも快適な睡眠を求めている方々にとって、オススメの機能となっていますので、是非ご活用ください!