「第1回 wena アンバサダー・ミーティング」を、2月15日(水)ソニー本社のCreative Loungeにて、開催しました!
これは、wenaユーザーかつ、wenaのコンセプトに共感して頂いた方をお呼びして、wena開発チーム一同との交流を深め、wenaの魅力を知っていただくためのイベントです。
今回初めてのwenaアンバサダー・ミーティングを開催するにあたり、3つのテーマを掲げました。
1、「wena開発チームのことを知れる!」
2、「wena wristマスターになれる!」
3、「ソニー、wenaのことをもっと好きになる!」
熱いユーザーの方々にこれらのテーマを感じてもらうために、当日はwenaチームからのプレゼンテーションやwena wrist解体ショー、wena開発チームとの交流会などのプログラムをご用意させて頂きました。
wena project代表 對馬による熱のこもったプレゼン
メカ設計担当青野によるwena wristバンド部の説明
腕時計の伝統を尊重し、細部にまで気を配る開発者の想いに、聞き入る参加者の姿も
新品wena解体ショーの様子です。
メカ設計担当の松永からの解説を、真剣にメモをとりながら聞いていらっしゃいます。
参加者のwena wrist解体ショーへの感想ツイート
wena wristは“腕時計”をリスペクトしこだわりを持って開発されてる。素材は腕時計と同じステンレスが使われているし、ネジも星型では無くマイナスネジを使っている。しかも、見えない所までマイナスネジ! #wenaアンバサダー
メカ設計担当の松永へのインタビューも
久しぶりの解体にヒヤヒヤしましたが、ユーザーさんと一緒に開発の苦労などを共有でき、それに共感してくださってとても嬉しいです。
交流会では、それぞれの参加者がwena開発チームと思い思いの時間を過ごし、日頃の使っていて感じる便利なことや今後への要望などを共有し合うことができました。
大変だとは思うけど、楽しそうに仕事をしているチームでした。それを認めるSONYも懐が深い。 #wenaアンバサダー
会いに行ける新規事業
会いに行けるアイドルというフレーズが流行ったが、開発陣全員と会う事ができて驚き。一人一人から製品へ対する想いを聴けるだけでなく、要望を出すこともできる。
自分が日頃から愛用している製品の開発チーム全員に会いに行ける機会なんて他にはないだろう。何でも真摯に向き合ってくださる。本当に素敵なチームだと思う。
最後に、参加者プレゼントのwenaTシャツを着て、全員で集合写真を撮影。
腕につけたそれぞれのwena wristをポーズに、参加者とwena開発チームが一体となった瞬間でした!
今後は今回参加してくださった「熱きファンと共に、手を取り合い」wena wristを多くの方に愛用していただけるようにwena開発チーム一同進んで参ります。
ぜひ、私たちwena projectの活躍を、公式Twitter/Facebookを通じてチェックしてください!
公式Facebook