先日のNewsやOnline Storeページの冒頭でもご案内しております通り、Android端末ではwena wristの電子マネー機能の設定は行えません。
しかし、iOS端末を一時的に使えば電子マネー機能をお使いいただけるようになることはご存じでしょうか。
今は使っていないiPhoneや、ご家族などのiPhone、iPad、iPod touch等を一時的に使うことで、wena wristの電子マネー機能(※)をご使用いただけるようになります。
※スマホからのチャージや楽天スーパーポイントとの連携など、「おサイフリンク」アプリとの接続を必要とする機能は除く
本日はその設定方法や注意点をご紹介します。
iOS端末を使った電子マネー機能の設定方法
なぜAndroid端末では電子マネー機能を設定できないのか
電子マネー機能の設定には、フェリカネットワークス株式会社の提供する「おサイフリンク」アプリを使用します。「おサイフリンク」アプリはiOS版のみが提供されているため、電子マネー機能の設定にはiOS端末が必要になります。(2016年7月現在)
ではiOS端末をどう使えばいいのか
ここでは用意したiOS端末と「おサイフリンク」アプリを用いてwena wristの電子マネー機能をセットアップした後、wena wristをAndroid端末とペアリングし直して利用する方法をご紹介します。
準備するもの
下記のものを準備して下さい。
- wena wrist本体
- 「wena」アプリがインストールされたAndroid端末(動作確認済み機種はこちら)
- 「おサイフリンク」アプリがインストールされたiOS端末( iOS 8.0以上 )
Android端末のみをお持ちの方はおサイフリンクをご利用出来ないため、電子マネー機能を設定することが出来ません。
First Flightの「楽天Edy初期設定代行サービス付き商品」をご検討下さい。
セットアップ手順
- 既に「wena」アプリによる初期設定を行って、歩数・通知機能を利用している場合は、「wena」アプリを起動し同期しておきます。
まだ「wena」アプリによる初期設定を行っていない場合は手順5にお進みください。- wena wristの電源をオフにします。 電源オン状態から電源キー6秒長押しで電源オフになります。
![]()
電源オフ - Android端末で「wena」アプリが実行中の場合
「設定」->「アプリ」->「wena」->「強制終了」をタップ
で「wena」アプリを終了させます。
※「アプリを強制終了すると、アプリが正常に動作しなくなる場合があります。」
などの警告が表示された場合は「OK」を選択してください。
- wena wristを初期化します。 電源オフ状態から電源キー9秒長押しで工場出荷状態になります(初期化)。
フルカラーLEDが赤色と青色に交互に点滅するまで押し続けてください。
この操作でwena wristの歩数や通知設定、ペアリング情報が初期化されます。
![]()
電源オン ![]()
2回交互に点滅 - 「おサイフリンク」をインストールしたiOS端末の「設定」を起動し「Bluetooth」を開きます。
「WN-W01」を選択し、パスキーを入力してください。パスキーはシリアルナンバーの下6桁です。
![]()
WN-W01を選択 ![]()
パスキー入力 - iOS端末のホームボタンを押しホームに戻り「おサイフリンク」を起動し、
画面にしたがって各種おサイフケータイ®対応サービスを設定してください。
※設定アプリの終了やBluetooth設定画面から「<設定」をタップし設定画面に戻ると正しく設定が行えません。- 手順4と同じ手順でwena wristを初期化(「おサイフリンク」で設定した情報は消えません)します。
- 電子マネー機能の設定が終わったら、iOSのBluetooth設定から「WN-W01」の登録を解除します。
![]()
WN-W01の隣のiアイコンをタップ ![]()
「このデバイスの登録を解除」を選択 - Android端末で「設定」->「Bluetooth」から古い「WN-W01」のペアリング情報を削除します
![]()
「WN-W01」の設定をタップ ![]()
ダイアログの「切断」をタップ - Android端末で「設定」->「Bluetooth」から「WN-W01」をタップし、パスキーを入力してペアリングを行います。
- Android端末の「wena」アプリを起動し同期をボタンをタップします。
「wenaが初期状態です。初期化を行う必要があります。」アラートが出た後、初期設定が始まります。
画面の指示にしたがって初期設定を完了して下さい。
- 以上でセットアップは完了です。
電子マネー機能を利用しながら、Androidの「wena」アプリで歩数、通知が利用できます。
同様の内容は下記wenaサポートページ内「iOS端末をお持ちのAndroidユーザーの方へ」にもまとめています。
よくあるご質問
Q1:iOS端末を使って電子マネー機能は使えるようになったけど、どうやってチャージするの?
A1:チャージが必要なおサイフケータイ®対応サービスは楽天Edyのみとなっており(2016年7月現在)、コンビニのレジや楽天Edyチャージ機等でチャージすることができます。wena wristへのスマホからのチャージや楽天スーパーポイントとの連携など、「おサイフリンク」アプリとの接続を必要とする機能は、iOS端末からのみ行えます。
Q2:自分の物でないiOS端末で電子マネー機能を設定した場合、その端末に電子マネーに関する情報は残らないの?
A2:wena wrist本体側に各種おサイフケータイ®対応サービスに関する情報が保存され、設定に使用したiOS端末には残りません。また、wena wristと接続をしている時のみ、「おサイフリンク」アプリからそれらの情報を見ることができます。
Q3:既におサイフリンクアプリを別のwena wristで使っているiOS端末では設定できない?
A3:できます。上記手順6において「おサイフリンク」アプリで「サービスが表示できません」と表示された場合(下記画像1)は、「利用中のデバイス」をタップして、「利用するデバイス」欄からWN-W01を選択してください。(下記画像2)元のwena wristと接続する場合も同様です。
こちらも読まれています。(過去記事)
wena wristのこだわりポイント#1 多くの高級時計にも使用されるステンレス素材を採用 - wena news
wena wristのこだわりポイント#2 高品質な表面処理を施したPremium Blackモデル - wena news