2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【活用Tips】wena wrist proとactiveの2本使いで、毎日をもっとスマートに。

今回はwena wrist proとactiveを2本使いすることで、TPOをわきまえながら、スマートなライフスタイルを実現するコツをご紹介します。 先日のアプリアップデートで、wena wrist proとactiveのデバイス設定を1つのスマートフォン内で別々に保持できるようにな…

【3/18 アップデート】pro/activeを机に置いて1分間経過するとバイブが動作しなくなる機能を追加いたしました!

3/18 に、wenaアプリと本体ソフトウェアをアップデート致しました!アップデート内容はこちらになります。 【iOSアプリ】・机に置いて1分間経過するとバイブが動作しなくなる機能を追加しました。・同期の進捗を表示するようになりました。・pro/activeで設…

【活用Tips】電源オフ時にも電子決済可能?wena wristの電源オン/オフ時にご使用いただける機能について。

今回はwena wrist pro/activeの電源オン/オフ時に、それぞれご使用いただける機能について整理してお伝えします。

【活用Tips】wena wristを机に置いた時に、通知のバイブレーションをオフにする機能

デスクワークでwena wristを机に置いている時、通知のバイブレーションが机に響いてしまい、うるさい!となったことはありませんか? 今回は「静止時にバイブを止める」設定で、これを回避する方法をご紹介します。

【活用Tips】Andorid端末からタッチして、wena wristへ楽天Edyチャージができます。

Android版 楽天Edyアプリから、wena wrist に設定済みの楽天Edyへチャージする方法をご紹介します。

【活用Tips】Bluetooth切断時通知設定でスマホの置き忘れ防止!

wena wristがあればスマホを忘れない!? 今回は、wena wristとスマートフォンのBluetooth接続が切断されたことを通知する切断時通知設定についてご紹介します! この設定をすれば、wena wristをつけたままスマホから離れる( 忘れる )とwenaが振動し通知して…

【活用Tips】wenaアプリの活動ログを、Google fitやApple ヘルスケアアプリに連携させることができます!

wenaアプリの活動ログは、Google Fit*やApple ヘルスケアアプリと連携させることができます! *睡眠はgooglefit単体では閲覧機能がないため、Google Fitと連携できる別のアプリが必要です *GoogleFitに反映されるデータは、googlefit連携を開始した以降に取…

【活用Tips】wena wrist pro/active の MAMORIOアプリ連携機能

もしも、大事なwena wristを無くしてしまったら? そんな不安を解消することのできる「MAMORIOアプリとの連携」機能のご紹介します!なお、本機能は「wena wrist pro」と「wena wrist active」のみでご使用いただけます。初代「wena wrist」および「wena wri…

【活用Tips】就寝時は自動で電源オフに。おやすみ時設定の活用術!

今日は、wenaアプリの「おやすみ時設定」についてご紹介させていただきます。 あなたのライフスタイルに合わせて設定を使いこなすことで、バッテリー持ちを向上したり、スマートアラームで気持ちよく目覚めたりと、より快適にwena wristをご使用できるように…