活用Tips
お財布にも鍵にもなるスマートウォッチ「wena 3」。 もしも、大事なwena 3を無くしてしまったら? お財布にも鍵にもなる大切なパートナーだからこそ、そんな不安を解消することのできるMAMORIO機能をご紹介します。 MAMORIOとは? MAMORIO社が提供するMAMORI…
皆さん、こんにちは。編集担当のマキです。本日は山中先生編の後半です。 前半では先生にお持ちいただいた貴重な時計をwena 3に着けさせていただく様子を紹介しました。後半は先生にデザインいただいたwenaオリジナルのヘッドについてたっぷりお話しいただい…
皆さん、あけましておめでとうございます。編集担当のマキです。年末年始はゆっくりとお過ごしになられましたでしょうか?私は帰省も控え、引っ越したばかりの我が家の片付けと掃除に追われ、まさに師走!といったような忙しさでした。 さてさて、そんなこん…
wena 3をお使いの皆様!Suicaをご利用いただいている方が多くいらっしゃいますが、「JRE POINT」を貯める設定にされていますか? 「JRE POINT」とは JRE POINTは、お客さまのスタイルに合わせて、さまざまな貯め方、使い方ができる、便利でおトクなポイント…
皆さんこんにちは。コラム編集担当のマキです。本日はシチズン編の後半をお届けします。 ※前半の様子はこちら 【コラム #1】「チームwenaが行く“あなたの時計をつけさせてください!”」シチズン編(前半) - wena news シチズンミュージアムを訪れている私た…
皆さんこんばんは。wena 3の発売がいよいよ明日となりました!迫って先ほどの配信番組「wena 3発売前夜祭」はご覧いただけましたでしょうか。番組内でも予告編を流させていただきましたが、本日よりコラム「チームwenaが行く“あなたの時計を付けさせてくださ…
※wena シリーズの楽天Edyご利用者様※ (wena wrist leatherは本運用の対象外となります) 日頃より、ご愛用いただきありがとうございます。 2020年11月18日から、wena wrist、wena wrist pro、 wena wrist active、wena 3 が故障/盗難/紛失した場合の楽天Edy…
<高級時計レンタル-MatchWatchとは?> HUBLOT、ROLEX、Roger Dubuisなど誰もが一度は憧れを持つであろう高級時計の数々。しかし実際には何百万という値段がすることがしばしば。その値段故に簡単には購入出来ませんよね、、、 購入するにしても「後で好み…
キャッシュレス・ポイント還元事業をご存知ですか? 最近テレビでもよく耳にするキャッシュレスですが、今なら、対象期間内に加盟店舗で対象のキャッシュレスを使ってお支払いした方に、最大5%分※のポイントが還元されることを知っていましたか? ※原則とし…
今回はwena wrist proとactiveを2本使いすることで、TPOをわきまえながら、スマートなライフスタイルを実現するコツをご紹介します。 先日のアプリアップデートで、wena wrist proとactiveのデバイス設定を1つのスマートフォン内で別々に保持できるようにな…
今回はwena wrist pro/activeの電源オン/オフ時に、それぞれご使用いただける機能について整理してお伝えします。
デスクワークでwena wristを机に置いている時、通知のバイブレーションが机に響いてしまい、うるさい!となったことはありませんか? 今回は「静止時にバイブを止める」設定で、これを回避する方法をご紹介します。
Android版 楽天Edyアプリから、wena wrist に設定済みの楽天Edyへチャージする方法をご紹介します。
wena wristがあればスマホを忘れない!? 今回は、wena wristとスマートフォンのBluetooth接続が切断されたことを通知する切断時通知設定についてご紹介します! この設定をすれば、wena wristをつけたままスマホから離れる( 忘れる )とwenaが振動し通知して…
wenaアプリの活動ログは、Google Fit*やApple ヘルスケアアプリと連携させることができます! *睡眠はgooglefit単体では閲覧機能がないため、Google Fitと連携できる別のアプリが必要です *GoogleFitに反映されるデータは、googlefit連携を開始した以降に取…
もしも、大事なwena wristを無くしてしまったら? そんな不安を解消することのできる「MAMORIOアプリとの連携」機能のご紹介します!なお、本機能は「wena wrist pro」と「wena wrist active」のみでご使用いただけます。初代「wena wrist」および「wena wri…
今日は、wenaアプリの「おやすみ時設定」についてご紹介させていただきます。 あなたのライフスタイルに合わせて設定を使いこなすことで、バッテリー持ちを向上したり、スマートアラームで気持ちよく目覚めたりと、より快適にwena wristをご使用できるように…
今回は「通知のフィルタリング機能」をご紹介させていただきます! こちらは通常の通知設定に加えて、通知のタイトルや本文の内容で通知の仕方をカスタムできる機能となっております。 Androidのみとなりますが、Twitterの送信時やLINEの通話機能を使う際に…
”Edyチャージアプリ”を使って、一部のAndroid端末から、wena wrist proに設定済みの楽天Edyをチャージできるようになりました。 楽天Edy株式会社から提供される”Edyチャージアプリ”は、NFC機能が搭載されたAndroid端末から、Edyカードの残高・履歴の確認、Ed…
今日は、楽天カードのEdy自動チャージサービス「いつでもEdyチャージ」をご紹介します。 予め楽天e-NAVIでチャージしたい金額を設定すれば、コンビニの専用端末や以前紹介したパソリなどで、手軽に決まった金額をチャージできるサービスとなっております。we…
今日はFeliCa機能の使いこなしTipsについて。以前、ご紹介した「パソリ」を使い、ご自身のパソコンで楽天Edyをもっと活用することができます!
今日はFeliCa機能の使いこなしTipsをご紹介します。 パソコンにログインする時、毎回長いログインID・パスワードを入力するのは手間ですが、wena wristならそれをワンタッチで解決!
wena wristの連続動作時間は通常使用※で約 1 週間としていますが、利用しない機能をオフに設定することで、電池持ちを長くする(または、短くしない)ことができます。 ※通常モード8時間、単体モード8時間、おやすみモード8時間で使用した場合の最長連続動作…
先日のNewsやOnline Storeページの冒頭でもご案内しております通り、Android端末ではwena wristの電子マネー機能の設定は行えません。 しかし、iOS端末を一時的に使えば電子マネー機能をお使いいただけるようになることはご存じでしょうか。 今は使っていな…